ブログ

七五三

七五三の由来は,子どもがすこやかな成長を祈願する行事のひとつで,11月15日になったのは江戸時代に徳川五代将軍綱吉が息子の徳松をお祝いした日にちなんだからだといわれています。乳幼児の死亡率が高かった昔は7歳までの子どもは神の子とされ7歳になって初めて社会の一員として認められました。
〈3歳の男女〉髪を伸ばし始めて,乳児から幼児になる儀式「髪置き」
〈5歳の男子〉初めて袴を着けて,幼児から童子になる儀式「袴着」
〈7歳の女子〉付け紐つきの幼児用着物から,帯結びをする着物にかわる儀式「帯解き」
 
千歳飴の由来は,江戸時代に飴売りが子どものお宮参りのおみやげとして考案されたそうです。昔は子どもが病気になることも多かったので長寿に通じるように長く伸ばした飴を作り,千年飴として売り出され,のちに「千歳飴」と呼ばれるようになったそうです。
どうか幸せな七五三になりますように!

2015年11月13日 admin

カテゴリー:
タグ:スタッフ