健康診断
昨日は会社の健康診断の日でした。
「当日は朝食を食べないでください」という指示があって、
去年はこの指示を忘れてしまい、血糖値がとんでもないことになったのですが、
今年も朝、やはり食べそうになりました…
家族に指摘されてハッ( ̄△ ̄;)とし、今年はギリギリ食べずにいけました。
診断結果よりも朝食を食べてしまわないか、今から来年のことが心配です(´Д`;)/
2012年10月02日 admin
昨日は会社の健康診断の日でした。
「当日は朝食を食べないでください」という指示があって、
去年はこの指示を忘れてしまい、血糖値がとんでもないことになったのですが、
今年も朝、やはり食べそうになりました…
家族に指摘されてハッ( ̄△ ̄;)とし、今年はギリギリ食べずにいけました。
診断結果よりも朝食を食べてしまわないか、今から来年のことが心配です(´Д`;)/
2012年10月02日 admin
サーバ管理の説明を受けに、京都まで行ってきました。
帰りに西宮名塩SAで夕飯を食べたのですが、名物?と思われる名塩ラーメンにびっくり。
なんと!
海苔に文字が!
これも印刷なの?印刷って言っていいの?
ちなみに文字はインクではなくカルシウムで書かれているそうです。
面白いですね~
2012年09月29日 admin
何を隠そう、淡路島には電車がありません。
(50年程前にはあったらしいですが…)
まだ電車に慣れてない頃は、電車なんて「都会のハイカラな乗り物」という感覚で、
はじめて島外に出て電車に乗る時なんかは緊張したものです。
座席に座ると、向かいの人と目が合いそうで目のやり場に困ってキョロキョロ…
つり革の無いところに立って、耐え続けて足がつりそうになったり…
電車を降りて、改札機に切符を入れても切符が出てこなくて戸惑ったり…
大阪駅のホームが広すぎて迷子になり、何十分もあっちへこっちへ行ったり来たり…
電車独特のアナウンスが聞き取れなくて、乗り過ごしたこともしばしば…
一度慣れてしまえば気楽なんですがね(´ー`A;)
明石海峡大橋ができた時にはきっと電車も通ってると思ったのですが、
そもそもそんな計画はなかったようです、残念。
2012年09月12日 admin
淡路島は農業・漁業が盛んなので、豊作豊漁を祈願して、年中お祭りも盛んなんです。
秋も多種多様の祭りがあちこちで行われますよ。その一部を紹介します!
●だんじりに威勢よく水をかける!最後はなんと海に飛び込む!
【事代主神社水かけ祭り】2012年9月16日(日)
http://milky.geocities.jp/kyotonosato/hyogo/09/mizukake10.html
●だんじりを担いで倒したり廻したり、アクロバティックに練りこむ!
【草香八幡神社秋祭り】2012年10月6日(土)宵宮
http://www.youtube.com/watch?v=ZIWom3fZbVE
【山田八幡神社秋祭り】2012年10月13日(土)宵宮
http://www.youtube.com/watch?v=DTOvSJ_ZBYo
●電飾されただんじり!デコトラならぬデコダン!?
【室津八幡神社秋祭り】2012年10月6日(土)宵宮
http://www.youtube.com/watch?v=RnGD6O6WJxY
●数え33歳になる女性が、華やかに神輿を担ぐ!
【なるとみさき祭り 女みこし】2012年10月7日(日)
http://www.youtube.com/watch?v=gHCwcAOP8hs
●米俵を担いで競争する!おにぎりのふるまいも。
【河上神社天満宮秋季大祭 あいはら俵運び競争】2012年10月8日(月)
http://www.youtube.com/watch?v=X2a9yt0WTCg
●舟形のだんじり!(刺身の舟盛りの実物版?)大綱引きも。
【鳥飼八幡神社秋まつり】2012年10月20日(土)宵宮
http://www.youtube.com/watch?v=_3QiQC_9NOo
●だんじりを豪快に投げ落とす!
【湊口八幡神社秋祭り】2012年10月21日(日)
http://www.youtube.com/watch?v=4qLecAXpnW4
などなど…どれも見ごたえありそうですね!
機会があれば足を運んでみてはいかがでしょうか?
淡路島の秋祭りについて詳しくはポータルサイトあわじナビ!でまとめてくれています。
2012年09月11日 admin
本の紙面についてちょっと考察してみました。
日本語の文字のほとんどは、
一つ一つの文字が「正方形の枠(全角)」に収まるようにデザインされています。
そのため文章が何行にもなる場合、横に見ても縦に見てもおおよそキレイに整列される形になります。
日本語の本は、文章の左端も右端も縦にぴったり整列され、
離れて見ても文章領域の形が長方形に見える形が、
本になった時に読みやすい、美しい文字組みとされています。
一方、英語の文字はそもそも「正方形の枠」の概念がなく、
(「l」や「p」などアルファベットは基本的に縦長の形なので)
一つ一つの文字に合わせた幅で考えられています。
幅はバラバラなのですが、横につめて並ぶと単語のバランスが良くなるようにデザインされています。
でも、それだと文章の左端列は揃いますが、
(1文字ずつの枠幅がバラバラなので)右端は揃いにくいのです。
そのため海外の本は右端は空白にして揃えない場合もよくあります。
●さて、日本語と英語が混ざり合ったらどうでしょう?
日本の本は、左端も右端も揃えるのが基本なので、英語が混ざっていてもそれに合わせます。
英単語と英単語の間のスペースを右端が揃うように広げたり、
単語の途中にハイフン「-」を入れて文字列を切って揃えたりします(例:dictionary→diction-[改行]ary)。
英語の影響で日本語の正方形の整列も崩れてしまいます。
そのため、行ごとにバランスを考えて、読者が読んでいて違和感のないように
文字をつめたりする必要があるのです。
複雑な文字組版の世界。
しかし複雑であるほど、長年経験を積んできた弊社が得意とするところなのです。
組版について、さらに詳しく知りたい方は業務紹介ページをご覧ください。
本を作るなら、私たちにぜひお任せください!
2012年09月10日 admin
タマネギが名産品の淡路島では、農家がタマネギを愛しすぎて、
「タマネギのための家」を建てたりします。
タマネギがまったりくつろぐための家…その名は「タマネギ小屋」!
土の中で一生懸命に甘くなろうと努力してきたタマネギ…
農家の人たちはそんなタマネギをねぎらって、
最大級のリラクゼーション空間を提供しているのです。
タマネギもまた、そんな農家の心意気に応えて、
来年もまた頑張って甘くなろうと誓うのでした。
…ゴホン、ちょっと妄想が過ぎましたが、その実態は、
収穫したタマネギを干して、乾燥・熟成させるための
木の骨組みだけの小屋なんです。
写真はタマネギの量が少ないですが、
小屋が隅々までタマネギで埋まっているさまは
初めて見る人には圧巻ですよ!
もし淡路島に来ることがあれば、6~8月をピークにそこら中で見れますので、ぜひ探してみて下さいね♪
2012年09月08日 admin
出勤途中、とある家の前で大量の鯉のぼりを見かけました。
「え~?9月に鯉のぼり?」と思いましたが、
よく見ると鯉ではなくて短冊のようなのぼりでした。
近所だったので、事情を知っている人に聞いた所、
その家は牛を飼っていて「牛の共進会の全国大会」に出場するらしく、
のぼりはそのめでたい家を示す目印だそうです。
なんだか大がかりですね(^_^;)
「共進会」を調べてみたところ、牛の改良の成果や肉質を競う大会で、
全国大会になると5年に1度の開催で、別名「和牛のオリンピック」と呼ばれるらしいです。
近所にオリンピック選手(牛)がいるということで鼻高々です、ハイ。
いや~、牛の世界もなかなか奥が深いですね♪
金メダルめざして、がんばれ淡路牛!
2012年09月07日 admin
京都にある『塩元帥』という
ラーメン屋さんがおいしいと聞いていってきました。
行列ができていて30分ほど待ちました。
初めて行ったのですが、
しょうゆラーメンをいただきました。
和風な味もしておいしかったです。
今度はやはり、
『塩』をいただいてみたいと思います。
2012年09月02日 admin